簡単・めんつゆ肉じゃがをフライパンで作るレシピ

今も昔も彼女に作ってもらいたい料理ランキング1位の「肉じゃが」
彼女なんてここ5.6年いないので、仕方ないから自分で作ってみました。
一人暮らしの方は、お金が無いときにうどんを食べることが多いと思うので、冷蔵庫にはめんつゆがあると思います。
独り身の味方、万能調味料めんつゆ。
今回はお手軽にできる肉じゃがということで、めんつゆを使って作る作り方をご紹介します。
彼女がいる方は・・・みりんやら和風だしやらで作ってもらえばいいじゃん! ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
めんつゆで作るのも、素材の味が生きていてかなり美味しいですよ!(`・ω・´)ゞ
女性の方で、彼氏に頼まれたけどめんどい・・・って場合はめんつゆでいっちゃいましょう。
めんつゆ肉じゃがのレシピ
材料:豚肉細切れ×200g前後(1パック適当にまるっと入れます)、にんじん×1本、たまねぎ×2個、じゃがいも×3個、いんげん×1パック(野菜の数は適当に前後しても大丈夫です)、めんつゆ、さとう×大さじ1杯程度、サラダ油
・にんじんとたまねぎとじゃがいも、いんげんを適当に切ります。なんかこう・・・とりあえず切ってあれば大丈夫!あまり太すぎると柔らかくならないので切らずにそのまま入れるのはダメです。
・フライパンにサラダ油×大さじ1杯を引き、温めます。
・フライパンに豚肉をドサッと入れて、中火でちょっと炒めます。
・野菜をドサッと入れて、ヘラで混ぜます。全体に油がついたかなーと思ったらOK
・水を入れます。具材が全部水没するくらいまで入れます。中火でそのまま沸騰させます。
・沸騰してきたら、めんつゆを大さじ4杯くらい、砂糖を大さじ1杯くらい入れます。
・そのまま中火と弱火の間ぐらいにして、じっくりコトコト煮込みます。
・水がだいぶ減ってきたなー、と思ったら味見をします。薄かったらめんつゆを投入し、濃かったら失敗です。
・ちょうどよい汁加減になってきたら、火を止めて冷まします。
・ここで食べても良いのですが、さらに冷蔵庫で1晩寝かせると味が染みこみます。
・冷蔵庫で寝かせたら、温めなおして出来上がり!

じゃがいもがホクホクとした感じになり、人参も柔らかくて味が染みこんでいます。
お店で食べるものより素材の甘みがしっかりでてるのが感動的!
肉じゃがは定食屋さんで食べればいいじゃん、というのもありますが、最近は中国産やら韓国産の一部が結構アブナイとも聞きますので、自分で作ると安心できます。
スーパーで売ってるのはだいたい国産なので、外食よりは安心安全です・・・たぶん笑
実際に野菜のうま味が違いますので、ぜひご自宅でもチャレンジしてみてください!
カメラ設定

カメラ:一眼デジタルカメラ Nikon D600 レンズ:SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 50mm F2.8 EX DG レンズのレビューはこちらです。
シャッタースピード:1/200秒 F値:5.0 レンズ焦点距離:50mm ISOスピードレート:100
撮影ポイント:肉じゃがは撮りやすい料理だと思います。じゃがいもの黄色、人参の赤、いんげんの緑、豚肉のブタ色・・・どれも食欲をそそる色です。割と適当に撮ってもそれなりに美味しそうに見えると思います。
だからこそ、女の子がブログで「肉じゃが作っちゃった(・ω<)」とか写真をアップするのにとても最適なんだと思います。
さぁ、あなたも今すぐレッツトライ!
ad
この記事を気に入って頂けたらシェアしてくれると嬉しいです。
あなたにオススメの記事はこちら
PREV :
渋谷で4年勤務してわかったラーメンランキング
NEXT :
トマトときくらげの卵炒めをチョッパヤで作るレシピ