AD200proレビュー!コスプレ撮影に最適。AD200との違いも

昨今のコスプレ撮影をするカメラマンにとってマストなアイテムになりつつあるAD200シリーズ。

まぁ、正直普通のストロボでもある程度明るければ問題ないよな…と思ってましたが、いろいろ考えた結果、AD200の最新シリーズ、AD200PROを購入しました!

わーい。

ついでに、アクセサリーなどほかにもいろいろ購入しました。

テーマは、「機動性があって屋外でいい感じにやわらかく人物を写せるセット」です。

コスプレイベントで三脚NGだったりするところでも使えるセットなので、ご参考になればという感じ。

※イベントごとに使える機材の規定は違うのでそのつど確認しましょう!

AD200proレビュー!コスプレ撮影に最適。AD200との違いも

今回購入したもの

AD200PRO本体(ケース付き・日本語説明書も!)と、

本体と発光部分を延長コードでつなげるアクセサリー、EC200、

フラッシュチューブヘッドと呼ばれるガラス管をプロテクトする目的で買ったソフトフォーカスシェード、

リモートでAD200proを発光させるフラッシュトリガー(カメラの上につけるやつ)

これに加えて、

手持ち用グリップ。

手持ち用グリップを付けるマウント。

光を拡散させるルーセントアンブレラ。

これで完成になります。

全部合わせると…7万円前後くらいかな?

「めちゃめちゃ高いやんけ!」って思うかもしれませんが、照明機材としてはかなり安いんですよ…。

そしてぼくが普通のストロボ(クリップオンのやつ)からAD200に変えた一番の理由は、

フラッシュチューブヘッドがついてくるから、です。

これがそのフラッシュチューブヘッドです。

AD200シリーズは、普通のヘッドとこのフラッシュチューブヘッドを切り替えて使うことができちゃうんです!

こっちが普通のよくあるクリップオンタイプのストロボのヘッドです。

全然、形が違いますよね。

この普通のヘッドは、光を前方に直進させる性質があります。

それに対して、フラッシュチューブヘッドは光を拡散させて発光します。

つまり、光の質としてはフラッシュチューブヘッドのほうが柔らかくなりやすいということ。

※被写体との距離だったりその他条件にもよりますが、おおまかに。

さらにフラッシュチューブヘッドはアクセサリーもいろいろと豊富なので、光の質を変えやすいのもいいポイントです。

AD200とAD200PROの違い

正直、初心者だったらAD200を買っても特に問題はないと思います。

5,000円の差ですが、ぼくは新しもの好きなのでAD200PROにしましたw

それぞれの違いは、

項目 AD200 AD200PRO
フル発光時のチャージタイム 2.1秒 1.8秒
最小発光量 1/128 1/256
色温度安定モード なし あり
金属のホルダー なし あり
重量 560g 590g

という感じ。

AD200もAD200PROも同じアクセサリー類を装着できます。

色温度安定モードは、5600ケルビンでプラマイ100ケルビンくらいになります。(通常はプラマイ200ケルビン)

商品撮影なんかで色温度を気にする人にはいいですよね。

なにげに良かった金属ホルダー

AD200PROには金属ホルダーがついてくるんですが、これがなかなか良かったです。

この上の部分にAD200PROの発光部分を着けて、下に開いてる穴にアンブレラを刺すことができます。

これにカメラ用のグリップをつけれるアクセサリーを別でつければ、手持ちができるストロボに大変身!

これ、オールステンレスって書いてありますけどおもいっきりアルミっぽいですw

使う分には問題ないのでいいんですけどね…。

手持ちのカメラグリップと合体させたのがこちら。

これにAD200PROの発光部分とソフトフォーカスシェードをつけるとこうなります。

さらにこれにアンブレラをつけて光源を大きくすれば、野外撮影でもいい感じのやわらかい光を作ることができちゃうのです!

便利~。

さらにEC200というエクステンションコードをつけることで、AD200PRO本体はリュックなどにしまったままにできます。

発光部分のみを手持ちにすることで軽くなってるのもいい感じ。

これはたしかにコスプレ撮影に流行るわけですな…!

AD200PROのバッテリーは14.4V2900mAhで、一日持ちそう

AD200PROのバッテリーは2900mAhあるので、普通に使う分にはサブはいらないか、あっても1つで良さそうです。

イベントで撮影するときは特に変えのバッテリーはいらないかな~。

カタログスペックでは、フル発光で500回ほど持ちます。

フルでそんなに打つこともないので、イベントでは十分です!

充電器にはちゃんと日本のPSEマークもついてて、安全w

AD200PROの主な仕様

ガイドナンバー スピードライトヘッド:52
ガイドナンバー フラッシュチューブヘッド:60
フラッシュモード ワイヤレスOFF/M/Multi/無線スレーブによる TTL/M/Multi
パワー 200Ws
モデリングランプ スピードライトヘッドに付属
フラッシュ継続時間表示 あり
発光回数(フル) 500回
リサイクルタイム 0.01~1.8秒
色温度 5600プラスマイナス200ケルビン
外形寸法 172×54×75mm(ヘッドは含まず)
重量 590g(ヘッド含まず)

AD200PROに使うフラッシュトリガー、XPROもおおむねいい感じ

AD200PROだけでは発光できないので、カメラにつなげる無線スレーブ(フラッシュトリガー)が必要になります。

今回ぼくが買ったのは、XPRO-C(Cはキャノン用で各種あり)です。

かなり使いやすくていい感じなんですが、側面にあるカバーがどうしてもカパカパしたままになっちゃいます。

これはダサい…。

普段は開けることがあんまりないので、両面テープで軽くとめることにしようかな。

ここらへんの作りだけなぜ甘くしたのか…!

使い勝手は単純明快で非常に良いと思います。

日本語説明書もついてきますが、なんとなくいじってたらわかりました。

あとは…電源ボタンのつくりがチープなのがちょっと気になりますが、実用面では問題なさそう。

エネループだと電圧が足りずにバッテリー表示がバグります。

エネループはニッケル水素電池なので1.2V、アルカリ電池は1.5Vで、XPROはアルカリ電池推奨となっています。

ぼくは大丈夫だったんですがエネループだと挙動が不安定になるという話もあるので、アルカリ電池のほうが安心ですね。

フラッシュトリガーは、Godox製だとほかに安いものもあります。

Godox X1T-Sというタイプで、こちらは5,000円くらい。

以前はこちらを使ってたんですけど、ぼくの使った製品がハズレだったのか不安定すぎた(光らないときがある)ので、今回あらためてXPROを購入しました。

使い勝手の面からも、XPROのほうがおすすめです。

AD200PROの撮影テスト

軽めに日中シンクロ的な撮影テストをしてみました。

こちらがストロボなしの状態。

手前にあるしまりんフィギュアを明るく写そうとすると、背景の空が白飛びしちゃってますね。

AD200PROで日中シンクロ(っぽい)をしてみると…

しまりんフィギュアの暗さをAD200PROでカバーすることで、背景の空も白飛びがほとんどなくなりました。

となりのおじさんが不審がってたので、全然設定つめないで撮ったために若干白飛びしてますが気にしないでくださいw

こんな感じで、コスプレ撮影のときも割と簡単に日中シンクロ撮影をすることができます。

コスプレ撮影をしてると、太陽の位置によっては顔に変な影が入っちゃうときありますよね。

そんなときにAD200PRO(とアンブレラ)でうまく照らすことで、レイヤーさんの顔にかかるいらない影を消すことができます。

ぼくはいままでラウンドフラッシュを使っててこれはこれで良かったのですが、AD200PROのおかげでさらに撮影の幅が広がりそうです!

ちなみにラウンドフラッシュはこんなやつ。

これもちょっと前に少しだけ流行りましたよね…。

こっちはこっちで、アップめの写真を撮る時はかなりキレイに光りが回るのでおすすめです。

まとめ:AD200PROはオールマイティに使えるので、1台持って損はなし!

AD200PROは光量もそこそこあるので、スタジオ撮影のときにも使えます。

ぼくはスタジオ撮影のときはモノブロックストロボ2台とカポックなどが多いんですが、コードの取り回しがめんどうだったりもしたり…。

AD200PROならライトスタンドにバッテリー部分をぶら下げれるので、コードに足を引っ掛ける心配もありません。

気に入って数台持ちの人が多いのも納得です。

とりあえず1台持ってると、いろんな場面で使えるストロボだと思います。

買ってよかった商品でした!

ad

この記事を気に入って頂けたらシェアしてくれると嬉しいです。

あなたにオススメの記事はこちら

PAGE TOP ↑