【簡単料理レシピ】やたらめったら美味しそうなペペロンチーノを作って撮る方法【ライティング・照明】

 

ペペロンチーノの撮影

 

料理写真撮影データ

カメラ・ライティングデータ

撮影対象:ペペロンチーノ

カメラ:Nikon D600(コンデジでも割とキレイに写ります)

レンズ:AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

シャッタースピード:1/125

F値:8.0

レンズ焦点距離:50mm

ISOスピードレート:100

三脚:Velbon Sherpa 435II

ライティング設定について

モノブロック:プロペット MONO202(太陽光で代用可)

ペペロンチーノのライティング

 

撮影状況及びライティング:外光なし。モノブロックストロボに白アンブレラをつけて光を透過させた。レフ板は銀レフでカメラの右下あたりに設置。白色の発泡ボードを被写体の左手前に設置。

被写体レシピについて

被写体:ペペロンチーノ

材料:乾燥ニンニク(青森県田子町ホワイト六片種)唐辛子(神出雲)ちょっと高めのオリーブオイル大さじ3 ウインナー3本 1.6mmパスタ100g 塩 胡椒

料理撮影今回のまとめ

今回のテーマは「うまいペペロンチーノを作ってレシピを書いて、更に旨さが伝わる写真を撮る方法!」です。

ふと思ったんですが、鉄道を撮る人達を撮り鉄って言いますよね。

鉄道を撮る、というは世間一般でも知られている趣味ということですが、物撮りを趣味としている人はさほど知られていないような気がします。撮り物、とか聞いたことないですもんね。

というか僕以外にも趣味にしてる人いるんでしょうか・・・。なんかすごいマイナーな趣味な気がします。楽しいのに!笑

 

そんなわけで物撮りの楽しさ、奥深さを世に広めるべく記事を書いております(`・ω・´)ゞ

前置きはそれくらいにして、ペペロンチーノです。

ペペロンチーノを作るにあたり、ソーセージにしようかベーコンにしようか2時間悩んだあげくソーセージにしました。

料理の写真を撮るときは、その料理がどんな感じでどんな風に美味しいのかそれを理解して撮影するとより良い撮影になると思います。

ソーセージはちょっとカリカリに焦げ目が付きそうなくらいの硬さで焼いて、にんにくチップはきつね色でこれもカリカリに・・・唐辛子はいかにもピリッと辛そうに・・・と書いていたらまた食べたくなってきました笑

上記の感じをうまく写真で撮れたら美味しそうなペペロンチーノの写真になるのではないでしょうか。

ペペロンチーノの撮影手順

1.料理写真は鮮度が命ですので、料理本体以外のセッティングは料理ができるまでに作っておきます。

お皿も配置し、ライティングも調整します。

ペペロンチーノ構図、ライティング

 

こんな感じです。

今回はうさぎのフィギュアも入れてみました。なんとなくかわいいし、アクセントになりそうなので・・・。

2.そして、乾燥にんにくを水で戻しつつ、フライパンでソーセージをオリーブオイルで弱火で炒めます。その際、唐辛子は一本まるまるいれます。別な鍋には水をたっぷり入れて沸騰させます。

3.ソーセージが焼けてきたら、水で戻した乾燥にんにくをフライパンに入れ、さらに弱火で炒めます。塩コショウをがんがんフライパンに入れてください。そろそろ鍋も沸騰してきたかと思うのでパスタを鍋に投入します。

4.にんにくもいい感じにきつね色になってきたら、唐辛子の刻んだものをフライパンに追加し、パスタを所定時間の1分前くらいにザルに上げ、フライパンに入れてオリーブオイルと混ぜ込みます!

5.パスタの茹で汁もちょっと足して、オリーブオイルと茹で汁が乳化するようにガンガン混ぜます。この際、弱火か中火です。

6.出来上がったものをお皿に載せ、ソーセージが上に乗っかるように箸で調整して撮影ポイントまですばやく運びます。

7.パシャっと4.5枚撮影して、すぐに食べ始めます!

8.食べ終わったら食器を洗って、写真を現像して出来上がり!

こんな感じでスムーズに行けば、料理もアツアツのまま食べれて、写真もしっかり撮れます。

うーん、写真の解説というより料理の解説っぽくなってしまいました笑

でもこんな感じで自分で料理したものをうまく撮れたらいいと思いませんか?

休日にちょっと手間暇かけて作った料理を美味しそうな写真に撮り、ブログにアップしたりフェイスブックにアップする・・・。

ぜひぜひチャレンジしてみてください!

 

ad

この記事を気に入って頂けたらシェアしてくれると嬉しいです。

あなたにオススメの記事はこちら

PAGE TOP ↑