みんな大好きカレーチェーン店5店舗、食べ比べてみました。
身近によくあるカレーチェーン店を比較してみました。
カレーと一口にいってもその味は千差万別!
ということで、割といろんなところに出店しているカレーチェーン店を5店舗ほどピックアップし、その自慢の味を比較してみました。
金沢カレーと言えば!ゴーゴーカレー
ロースカツカレー エコノミークラス(量ふつう)750円(17:55分までは650円)+ウインナー200円(トッピングただ券で無料に)
金沢カレーという独自路線で突っ走るゴーゴーカレー。
金沢カレーとは、石川県金沢市で提供される独自路線カレーの名称です。
その特徴として、
・ルーはドロっと。ちょっと甘め。
・かつがのっているのが基本。
・皿はステンレス皿。
・キャベツの千切りが載っている。
というのがだいたい共通しているそうです。
味はというと、甘くてボリューミー!
ウインナーも揚げられているのがポイント高しです(`・ω・´)
夕方くらいまでに行けば、普通サイズで650円でとんかつが載ったカレーを食べれることができ、コスパも非常に高い優秀なカレーです。
トッピング無料券もたまにもらえたりします。ふとっぱら!
ちょっと高級、カレー屋パク森
牛たんカレー950円
パク森といえば、ドライカレーとルータイプが両方楽しめるパク森カレーが有名ですが、具が少なく寂しかったために、今回は牛たんカレーにしてみました。
この牛たんカレー、ものすごいです!
牛たんがとにかく柔らかくて、いままでこんな食感味わったことなかったわ、というレベル。
これは食べてみる価値アリです。
カレールーもレベルが高く、とても食べやすい味でした。
うまいカレーを食べたくなったらここで間違いなしです。
立ち食いそば的に食べれるカレーショップ C&C
コロッケカレー490円
パク森カレーとはうってかわって、激安カレーのC&Cです。
京王線と同じ京王グループのカレー屋さんなだけあって、駅のすぐ近くにある場合が多いです。
急な出張の時や、お昼時間があまりない時に、ふとカレーが食べたい!となったらここが便利です。
味のほうはまぁ、それなりですが、なにせ安いです。
ワンコインでコロッケがつくのは結構コスパ高いのではないでしょうか。
ステーキ屋さんの美味しいカレー、ふらんす亭
牛すじハンバーグカレー1250円
今回食べ比べた中で一番高かったのはこちら。
牛すじ自体はさほど普通な感じでパク森ほどの衝撃は無く。
ハンバーグは見た目は期待できない感じだったのですが、とても美味しかったです!
肉!って感じのハンバーグを食べたいならここのカレーという感じです。
カレールー自体は、ホテルのカレーと同じようなカレーをイメージしてもらえればだいたいそんな感じなような・・・。
聞いた話なのですが、ホテルのカレーは匂いがあまりでないように(他の料理の邪魔になるため)香辛料などを調整してなるべく匂いがないようにしているそうです。とりびあ!
ふらんす亭のカレーもそんな感じの上品な甘さをもったカレーでした。
カレーチェーン店の大御所CoCo壱番屋
キャベツメンチカツカレー780円
嬬恋村のキャベツ使用!って時点で、僕の頭の中は下妻物語の深田恭子のイメージになり、即注文しました。
(´-`).。oOあの時の深田恭子、かわいいよね・・・
で、このキャベツがまたシャキシャキしててとても美味しかったです。予想外と言ったら失礼ですが、うまかった!笑
ただ、ルーに具材がほとんど入っていないので、コスパはさほどいいとは言えないかもです。
ちょっと美味しいカレーが食べたいな、と思ったら、CoCo壱番屋はいいかもしれませんが、お金がなくてギリギリのラインで食べたい、となると具なしカレーになってしまうので注意です。
この嬬恋村のキャベツを使用したキャベツメンチカツカレー、11月末までらしいので食べたい方はいますぐGO!です(`・ω・´)ゞ
食べ比べまとめ
どのお店もそれぞれの特色をうまくだしているなぁ、という印象でした。
値段設定もだいたいそれぞれの味にあっているのかもしれません。
その中でもゴーゴーカレーのコスパは飛び抜けていいような気がします。
食べてみたいカレーはありましたでしょうか?
ぜひお近くの美味しいカレー屋さんに行ってみてください!(`・ω・´)ゞ
ad
この記事を気に入って頂けたらシェアしてくれると嬉しいです。