【比較実験】AnkerのPowerWaveスタンドとPowerPort+の本音レビュー

ついにワイヤレス急速充電器を買っちゃいました。

いろんな製品を調べて一番良かった急速充電器のPowerWave 7.5 Standと、急速充電を可能にするUSB変換アダプタの PowerPort+をまるっとレビューしていきます!

ついでに、急速じゃない充電とどれくらいの差があるかのかも検証したので、ぜひそちらも参考にしてみてください。

[amazonjs asin=”B07DJC28GS” locale=”JP” title=”Anker PowerWave 7.5 Stand (5W / 7.5W / 10W Qi ワイヤレス急速充電器) iPhone XS / XS Max / XR / X / 8 / 8 Plus、Galaxy S9 / S9+ / S8 / S8+、その他Qi対応機種 各種対応”]

[amazonjs asin=”B078RQ4FDC” locale=”JP” title=”【改善版】Anker PowerPort+ 1 (18W USB急速充電器) 【PSE認証済/PowerIQ搭載/折りたたみ式プラグ搭載 / QC3.0対応】Galaxy S9 / S9+、iPhone、iPad 他対応 (ブラック)”]

【比較実験】AnkerのPowerWaveスタンドとPowerPort+の本音レビュー

中国製なのに、クオリティと低価格の両立ができてるAnker(アンカー)

今回買ったのはワイヤレス急速充電器本体、急速充電用USB変換アダプタともにアンカーを選びました。

選んだポイントは、

  • 安い
  • デザイン悪くない
  • サージプロテクター(安全装置)や温度管理などがしっかり組み込まれてて安心
  • 現時点で最高の速さ

というのが主なところです。

Anker PowerWave 7.5 Standのレビュー

まずはこちら、ワイヤレス急速充電器本体のAnker PowerWave 7.5 Standです。

現在最高出力の10Wまで対応しており、とりあえずこれにしておけば間違いないという品。

ワイヤレス充電器の規格は、5W、7.5W、10Wの3つがあり、下位互換となっています。

つまり10Wの機種を買っておけば、5Wや7.5Wしか対応してないスマホだとしてもちゃんと使えます。

ぼくのiPhone8plusは7.5W対応なので、残念ながら10Wの力は発揮できません。

それでも5Wより全然早いんですけどね…。

10Wに対応してるスマホは、いまのところAndroid系だけのようです。

そしてこれのいいところは、「スマホケースをしたままでもワイヤレス充電ができる」というところ。

最大でケースの厚みが5mmくらいだったらいけちゃうみたいです。

ぼくも割とぶ厚めのプラスチックケースを着けてるんですけど、問題なく充電されました。

裏面にはしっかりと滑り止めがついているので、ガタガタ動く心配はありません。

MicroUSBケーブルも、1.8mのものが付属してきます。

パッド形じゃなくてスタンド形を選んだ理由

ワイヤレス充電器は、床と水平に置くパットタイプと、スマホを立てかけるスタンドタイプの2種類があります。

これからワイヤレス充電器を買うのであれば、スタンドタイプがオススメです。

なぜかというと、

  • 面積が少なくてすむので、省スペース
  • 充電しながら、通知が来ても見やすい
  • 縦と横、どちらの向きでも充電できる
  • 充電しながらでも、動画が見やすい

というメリットがあるため。

実際に使ってみて、やっぱりスタンド型にしておいてよかったです。

Quick Charge 3.0に対応したAnker PowerPort+のレビュー

続いて、ワイヤレス急速充電に対応したUSB変換アダプタの紹介です。

全体的に丁寧な包装がされているのですが、単価が安い商品なだけにちょこっと気になる部分もありました。

微妙に、パッケージが破れてる…!

まぁどうでもいいと言えばいいんですけど、ここらへんがちょっと中国製っぽさを醸し出してますねw

中はこんな感じで、本体と説明書きが入っているのみ。

手に持つとこれくらいの大きさです。

USBポートは、安いだけあってちょっとキツめな感じ。

コンセントに刺す部分は、折りたたみ式になっています。

これなら旅行にも持っていきやすいですね。

ちなみに、これをそのままUSBでスマホに繋いで充電すると、30分で最大80%もの高速充電が可能となります。

差込部分を出してみました。

ガタツキはなく、作りはしっかりしています。

【比較】ワイヤレス充電とワイヤレス急速充電の差を検証してみた

家にあった、任天堂のUSBアダプターを使った普通のワイヤレス充電と比較してみました。

この黒いアダプタが、任天堂のUSBアダプタです。

スマホの充電を45%にして1時間充電したところ…73%にまでなりました。

1時間で28%の充電です。

アンカーのPowerPort+を使って同じ条件で比較してみます。

スマホの充電を45%にし、1時間充電した結果は…82%!

1時間で37%の充電となりました。

急速充電器を使うと、約10%早くなった

10%というと微々たるものっぽく思えますが、日常生活で毎日充電することを考えると、わりと体感できるほどの差になってきます。

さすが急速充電器というところ。

なによりいいのが「旅行先に気軽に持っていってサクッと急速充電ができる」というのが思ってもなかったポイントでした。

新幹線など、座席によってはコンセント付きだったりしますよね。

急速充電なら40分ほどで0%からフル充電にできるので、旅先では重宝しそうです。

ワイヤレス充電器は健康に悪影響はない?

ワイヤレス充電器は、充電器のコイルからスマホ内部のコイルへエネルギーを送る仕組みになっています。

ワイヤレスのメジャーな規格は「Qi(チー)」と言い、この充電器もQi対応となっており、名だたる企業がこれに参加しています。

Qiは電磁誘導の原理を使った規格で、健康には問題ないとされています。

そりゃ問題あったらこんなに普及しませんよね…。

ただ、近くにラジオを置くと聞くことができなくなることはあります。

まとめ:ワイヤレス充電は使い始めると便利で手放せなくなった

そもそもワイヤレス充電器に興味を持ったのは、アップルウォッチを使い始めたからでした。

アップルウォッチは最初からワイヤレス充電なので、毎回充電するときに「便利だなー」と思ってたんです。

スマホもワイヤレス充電にしてみたら便利だよな…と試しに買ってみたんですけど、やっぱり予想通り手放せないものとなりました。

イヤホンもワイヤレスなのがいつの間にか一般的になりましたし、今後どんどん、いろんなもののコードがなくなってスッキリしていくのかも…。

「毎晩、スマホに充電コードを刺すのがめんどくさい!」という方にはワイヤレス充電はオススメです!

ad

この記事を気に入って頂けたらシェアしてくれると嬉しいです。

あなたにオススメの記事はこちら

PAGE TOP ↑