【聴き比べ】6万円台の開放型ヘッドホンを選んだ理由
いやー、ついに買っちゃいました!
ハイエンドヘッドホン!
家で音楽聞いたり映画を観たり、ゲームする用にちょっといいヘッドホンが欲しいなーと思ってたんですよ。
で、ちょっと値段を調べてみたら、20万円超えから1万円くらいまでめちゃくちゃ価格帯広いんですよね…。
しかも、どれもがなんかこう、レビューが抽象的というか、ホントにわかってるぅ~?って感じのも多かったのでなにを選んだらいいのかさっぱりわからんちんでした。
そもそも、20万円と2.3万円のヘッドホンがそんなに差があるのかな?っていう…w
これは実際に聞いてみるしかねぇ!ということで、秋原葉のeイヤホンというスバラシイお店に行って聴き比べてみました!
結論から言うと、コスパ的、音質的にもよかったのがオーディオテクニカのATH-AD2000Xでした。
【聴き比べして選んだ】6万円台の開放型ヘッドホンを選んだ理由
そもそも、雑誌のオススメ記事はあてにならないという話
雑誌の記事で、「このヘッドホンがいい!」って書かれてても鵜呑みにはできません。
なぜなら、その雑誌に広告費を払っているのは、ヘッドホンメーカーだからです。
お金を貰って変なことは書けませんよね…。
なので、今回選ぶにあたって、雑誌のオススメ記事はまったく参考にしませんでした。
ネットのレビューも話半分で見た
価格ドットコムなどで商品レビューを読むと、いろんな意見がでています。
同じヘッドホンなのに、「低音がでてない」「低音がスバラシイ」など…。
食べログなどでもそうなんですが、他人の評価はあてになりません。
それは何故かと言うと、
評価する人のレベルが高いかどうかわからない
からです。
もしかしたらすげーわかってる人なのかも知れないですが、ただ一言物申すマンな可能性もあります。
そんなわけで、ネットのレビューもそんなには信用しませんでした。
ヘッドホンランキングサイトのほとんどでは、書いてる人は使ってすらいない
よくあるヘッドホンのランキングが載っているサイト。
あれって9割がた、ネットの情報をライターがかき集めて、それっぽく順位をつけただけです。
まったく参考にはなりません。
やっぱり自分で聴き比べて決めるのがイチバン!
正直、自分で聴き比べて決めるのが一番良いです。
そもそも普通の人は、そんなにヘッドホンの音を聞きわけられないよって話ですよ…。
実際に聴き比べてみたら、さすがに2.3万円のヘッドホンと10万円のヘッドホンは違いました。
が、10万円超えクラスだとほとんど違いがわからないようなヘッドホンも多い感じです。
10万円超えヘッドホンを何種類もブラインドテスト(目隠し)したら、ちゃんと聞き分けれる人なんてなかなかいないと思います。
結局、開放型ヘッドホンでコスパがいいのはATH-AD2000Xだった
ぼくはクラシックもジャズもメタルも聞きますし、ゲームもするし、映画も観るので、オールマイティなヘッドホンを探していました。
求める条件はこんな感じです。
- 高音も中音も低音もちゃんとはっきり分かる。
- 音の歪みがわからない。
- 聞き疲れしない。
- ヘッドホンの装着感が良い。
- そこそこ高級感がある。
これらをすべてクリアしたのが、オーディオテクニカのATH-AD2000Xだった、というわけです。
ちなみに今回は開放型オンリーで探していました。
音が耳に篭もらない分、密閉型よりも耳の負担が少なそうだったからです。
実際に家に帰って聞いてみたところ…なんていうか、ゲームも映画も臨場感が違いますな…。
変に誇張された音じゃなくて、いい感じにナチュラルな音です。
ゲームをしていても、モンスターの足音とかで位置がわかりやすいし、音楽はキレイなので没入感ハンパないっす。
映画はパシフィック・リムを久しぶりに見たんですけど、低音もいい感じで映画館にいるより音質良かったですw
音楽はピアノを聞いてみたんですけど、これもまた変な誇張をすることも音が歪むこともなく、いい感じ。
というわけで、ATH-AD2000Xのレビューに行きたいと思います!(前置き長かった…w)
オーディオテクニカ、ATH-AD2000Xのレビュー
まずは定番の開封の儀から…。
パッケージはこんな感じで、高級感があるようなないような、まぁよくある感じw
全面をパカっと開けるとヘッドホンが見えます。
ヘッドホンとかイヤホンってこのタイプ多いですよね。
普段、箱に入った状態で見ないからあんまり意味ないような…。
上部分に、OPENと書かれたところがあるので、そこから開けていきます。
これは結構、親切設計。
本体が出てまいりました!
左右の梱包をとって上に引っ張ればすぐに出てきます。
というわけでATH-AD2000Xです!
いやー見た目も結構悪くないですね。
質感もチープな感じはしません。
ただこのモデル、ハイエンドですけどケーブルの交換はできません。
まぁ、ヘッドホンマニアじゃないのでケーブル交換はしないからいいんですけどね…。
イヤホンジャックは小さいタイプ(iphoneとかで使う普通のやつ)と、大きいタイプの変換ジャックがついています。
ぼくはテレビからアンプにつないで音を聞いているので、大きいタイプのジャックをアンプに繋いで聞いています。
ATH-AD2000Xで特にいいなーと思ったのが、このヘッドバンド部分です。
頭の両端で支える感じになるので、髪型が崩れにくくなっています。
これ結構大事なんですよね…。
ヘッドホンをすると、髪の毛がぺたっとなっちゃいません?
このタイプだと、頭頂部に当たらないので、髪の毛がぺたっとなることがありません。
便利すぎる…。
装着感も、ほかのヘッドホンに較べてソフトタッチです。
圧迫感が少なくていい感じ。
価格ドットコムのレビューでは、「何時間つけてても大丈夫」という評価がありました。
僕の場合は、ヘッドホンに慣れていないこともあり、3時間くらいでちょっとしんどくなってきたかな…。
それでも外して数分したら、またすぐつけれるくらいにはなりました。
ハイエンドヘッドホンは装着感も違いますな…。
ATH-AD2000Xはコスパのいい開放型ヘッドホン
コスパがいいと言っても、6万円台なので買うのはちょっと勇気がいりますw
ただ、やっぱりいいヘッドホンって違うんだな…と思いました。
ぼくはごくごく普通で、オーディオマニアではありません。
なので10万円台のヘッドホンを聞いてみて、10万円の感動があったかというと…うーん、正直、わかりませんでした。
たぶんそこらへんのハイエンドになってくると、耳の肥えた人向けなんでしょうね…。
普段、iphoneとかで1万円くらいのイヤホンで聞いてる人には、6万円くらいのヘッドホンでも十分いい音に聞こえると思います。
なんていうか…誇張されすぎてないナチュラルな感じで聞けるというか、肩肘張らずに楽しめる感じのヘッドホンというのがぼくの評価です。
ぜひ購入の参考にしてみてください!
ad
この記事を気に入って頂けたらシェアしてくれると嬉しいです。